Michikusa道草

第36期スタート!

このたび第35期(平成27年度)決算を無事に終えることができました。お取引先、社員、関係者の皆様の温かい御支援とご協力を賜りましたことを心から御礼申し上げます。

せっかくの機会(ただの順番ですが・・・)なので、社長として8期目を迎える心境を率直に書いてみました。

私はいつも「会社」とは人間と同じ人格をもった生き物だと考えています。健全な精神と健全な身体をもっていても、世界情勢、国内事情により、常に商売が上手くいくとは限りません。どれだけ注意を払っても、災害、法律の改正、社員の退職などで、病気になることもあれば、怪我をすることもあります。それでも35年間営業を続けてきたことは、我が社にとって大変な財産です。病気になっても怪我をしてもそれを抱えながら、常に生き続けていく力が少しは身についてきたのかなあと思います。我が社では近年、新しい業務、取引先、社員が増えています。生命力を維持するには、常に新しいことに挑戦し、新しい要素を取り入れ活かすことが大切かもしれません。

この4月より第36期が始まりました。今期も例年にもれず、私自身が苦い思いをすること、または一緒に働く社員に苦しい思いをさせるこが多々あると思いますが、良い仕事ができ、喜びを感じる瞬間もそれ以上にあると思います。今期も社員と共に、希望ある未来の為一生懸命頑張りたいと思います。

皆様のこれからも変わらぬお力添えとご指導を重ねてお願い致します。何卒宜しくお願い申し上げます。

 

平成28年5月31日

極東海運株式会社 代表取締役 宮本由希

 

黄砂

とうとう黄砂の季節がやってきました。

黄砂なのかPM2.5なのかよくわかりませんが、

視界が真っ白で、空気が汚染されていることを実感します。

未来は惑星に移住でしょうか??

 

野球観戦

先日、ソフトバンク対楽天の試合を見に行きました。

ドーム到着が少し遅れ、3回から観戦したのですが、試合はいきなり1回にソフトバンクが4点を取っており、その後は4-0のまま進む展開。

このまま動かず終わるかなと思っていると7回ソフトバンク打線が再び追加点!!

最終的に試合後は6-1でソフトバンクが勝利!!

やっぱり野球観戦は打撃陣が奮闘している試合が見ていて楽しいですね。

アウトドア派です

旅行が趣味です。
最近全然旅行してないな〜(´・ω・`) とぼんやりしていたところ、
幼馴染から突然、「伊勢神宮に行こう!」とお誘いが!
いつか行こうね!とずっと前から話していたお伊勢参り。
今年は20年に一度の大祭、式年遷宮が行われる年だそうで、
いつ行くか?今でしょ!のノリで、即決定。笑
今年の秋、夢が一つ実現しそうです  .:゚+

と、その前にGW!
阿蘇、久住、別府、佐世保 …
このうちどれか一つに行きたい!

春といえば

外出が気持ちの良い季節になってきました~♪

外を歩いていると冬の透き通るような空気がほころび、桜やチューリップ、目に眩しい木々の若芽はもちろんのこと、道端に佇むタンポポや菜の花、オオイヌノフグリ、スミレやレンゲ、カラスノエンドウ・・・様々な草花も五感に訴え、心を浮き立たせてくれます。

土手を歩くとつくしやふきのとうが顔を出し、遥かに臨む山々には今が旬のタケノコやわらび・ぜんまいが・・・。うーん、山菜料理が食べたくなってきました!

添付の写真は福岡空港事務所の目の前で撮影したものです。

 

 

 

 

 

 

季節の変わりめ

いつの間にかもう葉桜。

寒くて暑い?湿気ていて乾燥している、、なんだかよくわからない季節

あとは雨乞いをして、灼熱の季節を待つばかり。。

今年こそはプールに通って肉体改造をするぞ~^^!

 

辛い季節の到来

先週から、目がウルウル、クシャミ・・・ そう、花粉症です。

今年は花粉の飛来は少なめという予報に 少し安心していたのですが、見事に予報ははずれ、

例年よりひどい症状に病院に駆け込み 飲み薬2種類と、抗アレルギー点眼剤をもらって なんとか凌いでいます。

スギ花粉はそろそろ終わる頃ですが 今からはヒノキ花粉のピークを迎えるので、もうしばらく辛い日々が続きそうです。

 

ドクターフィッシュ

先日、以前から娘にせがまれていたドクターフィッシュたるものに行かされた。
少し前に流行りテレビとかでも見かけていましたが
休日になる度にせがまれていたので根負けしてしまいました。
門司港レトロの一角(クレープ屋さんの奥)にあります。
西アジアの河川域に生息する淡水魚でガラ・ルファと言うコイ科の魚だそうです。
ヒトの古くなった角質を食べてくれるすぐれもののさかな。

土曜日の午前中だったので人も少なく結構長く漬けさせてもらいました。
電周波治療器みたな感じでした。大型のものも体験しましたがこちらは猫にかじられたらこんな感じ?といったものでした。
終わった後は靴下をはく感覚がちがう!スベスベでびっくり!

大型の魚は、このあたりに門司港と湯布院にしかいないそうです。
なんと販売もしていました。丈夫なので飼う事も簡単だとか!?
機会があれば皆様も是非。

なでしこjapan

ワールドカップ なでしこジャパンの優勝すごかったです。

沢選手の活躍に感動し、朝からとても興奮しました。

ちなみのサイドバックの鮫島選手がタイプです。

なんだか素敵

門司営業所のファンカーゴです。2000年6月生まれの11歳。

田の浦税関へ午前中の申告を持って行き、帰りにフッと見ると・・・。

110609_095918.jpg

77,777km なんと時間も10:00 10年に一度の光景です。

っと なんだか素敵な気持ちになりました。

皆さんにおすそ分け

なにやら持ってる男 TSでした。

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報