Michikusa道草

1950年の風景

写真は1950年の釜山。
一瞬日本かと錯覚する。

私達は大きな時間の流れの中で生きている。
この写真の時代には既に様々な出来事が積み重なっていたんだろうな。

めんべい

 

福太郎のめんべいをご存知ですか。

これが~美味いんです。 

リピーター続出!くせになるうまさ!

ピリ辛の辛子めんたい風味も良いが

その上にマヨネーズ味が乗っかると最高に美味い!

いや~私だけかな。知らない方は、是非食べてみてください。

古賀のパーキングにて販売しております。

蜂蜜チップ

蜂蜜チップが乗っかっているソフトクリームです。
私が今まで食べたソフトクリームのなかで2番目に美味しいと思います。
最近ソウルで凄く人気があるそうです。

釜山にもありました。
というか最近オープンしたばかりのようです。
クリーム自体の甘さは抑えられていて蜂蜜チップがめちゃめちゃ甘い。
値段は400円くらいとソフトクリームにしては高い。
でもお客さんは多いようです。
ソフトクリームに蜂蜜のせるっていう発想が素晴らしい。

食べ進んでいるとやっぱり甘いな、もう限界。
2度は行かないかな、個人的には。。。。

からあげ

門司のノムノスキーです。
今回は、からあげ。
ちょっと前から?今もブーム?
土地柄家族でどこ行く?の先に別府方面がよくあがります。
向かう途中、帰る途中に中津市を通ります。
からあげの熱い町!中津!家族それぞれにこだわりのお店があるとか。

からあげ大好きノムノスキー一家。
車内で中津市からあげMAPを見ながら2~3件のはしご。
味比べしながらドライブ!たのしい。おいしい。からあげ。
機会があれば皆さんも是非
http://www.city-nakatsu.jp/kankou/karaage/2011102100053/

自己流の健康管理

前回、自己流の健康管理とお伝えしておりましたが、私自身が蓄膿症(副鼻腔炎)で2週間の入院(手術)となり社内の方々に迷惑おかけいたしました。自己健康管理は難しいと反省しております。
私は雨が降っていなければ朝会社に行く前に30-40分軽くジョギングで4-5KM走っております。昔は運動の後すぐの食事はダメと言われておりましたが、今は反対に運動の後早めに食事する方が良いと言われております。又、食事の後も軽く体を動かした方が良いとい言われております。
健康のためのジョギングは単純で飽きてしまうのですが、長続きするためには走るコースを変えたり、いろんな大会に参加することにより変化を与えております。毎年、南は南関(熊本)及び基山(佐賀)から北は山口の萩までで今年は15回の大会参加となります。
萩は毎年寒くて昨年は早朝から雪、海岸を走っているときは強風で海水が舞い上がり寒い思いを致しました。下関のフルマラソンでは毎年足が痛くなり途中で何度も歩いて完走(完歩?)、できれば歩かなくて最後まで走り切れるようにしたいと思っております。
皆様も適度な運動で基礎体力、運動を習慣にして発汗機能整え健康管理に十分注意してください。
それでは次回。
****

熱燗

忘年会のシーズンです。
既にもう中盤の人もいるでしょうが。

釜山の居酒屋で写真のようなもの見つけました。
日本酒の一升瓶を逆さまにセットして温度調節のダイヤルを回し完成です。

何でも合理的なお国柄とはいえこれではわびもさびも風流も何もないな~と思います。

日本でもあるのかな?熱燗製造機?

ホットク

本格的な寒さがやって来るとともに屋台が美味しい季節です。
釜山の南浦洞に行けば、たこ焼き、焼き鳥、ケバブ、おでん、トッポキ、餃子、なんでもあります。
そして必ず行列が出来ているのが「ホットク」。
どの店も”元祖”という看板を掲げておりいたるところ、元祖だらけ。
味は日本のホットケーキに近いようなそうでもないような。。。
値段は1個百円くらい。
1人で大量に買って帰る強者もいる。並んでいて自分の直前の人が20個などと注文しようものならドロップキックかましたくなりますが。。。
一度食べたら何故かまた食べたくなる、そんなお菓子です。

料理教室

料理教室に参加。
不惑の40歳を超えたというのに何をしているのか。

料理は”チャプチェ”と”トックカルビ”
日本語でどう訳せばいいのかわからないので韓国に行ったら注文してみてください。

先生はキム・ヨンジャのようなお方。
よそ見をしているうちにどんどん説明が進みあっという間に完成。

自分で作ってみて初めてわかる下準備の多さと分量の難しさ。

食べてわかる入れ過ぎた油の多さ、なんとギトギトした食感。
ん~難しい。 妻の味が懐かしい。

天国の妻に一言
「俺は元気でやってるぞ。あの世に行ったらチャプチェ作ってやるからな!」」

カーシェアリング

以前から気になっていた、カーシェアリングを始めてみました。

24時間全国どこのステーションでもかりることができるので、

料金的には安いのか高いのか微妙な所がありますが、

便利性を優先すると、まあ、いいのかな、、という感じです。

ぜひぜひお試しください。

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報