Michikusa道草

運動会

先々週の日曜日に子供の小学校の運動会がありました。

事前情報によると、朝5時半にならばないと厳しいとのことで、すぐに場所取りは諦め、朝から洗濯が終わってから開始直前にチャリで向かいました。当然ながら、運動場内にはシートを広げられる場所がないため、校舎裏の機械室的な建物の裏の狭い場所をどうにかGET!しかし、11時以降にしかシートを広げてはならないと、見回ってきた教頭先生から苦情を言われながらも、何とか場所はキープ。教頭の話では、生徒を含め3、4千人を収容しないといけないため、場所取りの苦情に関する放送を何度もしていた。後で聞いたところによると、並び屋さんを雇って、前日の夜11時位から並ばせ、良い場所をGETした人も居たそうだ。良いよなー金持ちは・・。

また、競技を見て田舎出身の私が物凄く驚いたのは、ラジオ体操の時と徒競走。ラジオ体操は、生徒数が多すぎるため、両手を広げるスペースが無いので、各生徒が斜め向きですし詰め状態でやっていた。徒競走では、流れ作業のように、前の組がスタートしてすぐ、次の組がスタートする感じで、一瞬でも気を抜くと自分の子供の順番が判らなくなってしまうため、親御さん達は皆必死。私も必死でビデオのズームで子供を見つけ、何とか撮影に成功。

どうか来年からは広い場所を借りてくれます様に。

新しい仲間

子供の希望で1年前からメダカを飼い始め最近新しい仲

間が増えました。メダカは、5月からがシーズンで今から

が一番飼い易い時期だそうです。

この度、我家の仲間になったのは、子供のお気に入りの

楊貴妃初恋ダルマとおかしな種類のもので、まるで金魚のようで、腹の出ぐあいが私の

ようです。

たぶん今から卵を産みだすので、孵化したら皆さんもどうですか。

ハイからっと横丁?

あー暑い。毎日夏日が続きますね。がんばろ~。ビール飲もう~!

先日近所である下関唐戸を家族でぷらぷら歩いて参りました。あるかぽーと(海響館)の先に行くとそこには、芝生が敷き詰められておりました。中尾市長さんの公約にもあった公園がちゃくちゃくと出来ております。なんとそこに”ハイからっと横丁”たる観覧車付きの小さな遊園地が出来るそうではないですか。びっくり。どこえ向かう下関、頑張れ下関、俺もがんばる。

子供もまだ小さいので何度か行く事になりそうです。新名所?ハイからっと横丁!(今秋オープン予定だそうです)

極東ジャック

ゴールデンウィークのある日、本社がちびっ子に占拠された。
O課長、I君、「遊んでくれてさんきゅ~」

人生の楽園


毎週土曜日の夕方6時からテレビ朝日で「人生の楽園」という番組がありますね。
早期退職した人や定年を迎えた人たちが第2の人生を歩んでいる様子を紹介する番組です。
私は今まさに人生の楽園を謳歌しております。
私が心を癒される人生の楽園、それは「畑」です。
週末には必ず畑に行き、水やり、草取り、虫取りなどします。
玉ねぎも1000本植えました。6月の収穫が楽しみです。
本来なら老後に夫婦2人、水入らずでのんびり楽しむ予定でしたが。。。
人生いろいろです。
土の匂い、新芽の勢い、風の香り。。。
今までは考えもしなかったことや感覚が身体一杯にあふれ出します。
これらの植物を見ていたら私も頑張って生きねばなと思います。
私よりだいぶ早く鬼籍に入った妻に一言。
「俺が夫でよかったか?」

新入社員です。

12月から極東海運にて第2の人生を歩いている新人です。

38年間船舶代理店業務を行っていましたが、現在は下関にて総代理店の仕事を補佐させて頂いています。

簡単に総代理店の仕事とは、運航船社より船名と積地・揚げ地及び貨物の名前等の連絡が入れば、各地区代理店(ローカル代理店)へ代理店業務を依頼する事と該当する貨物があることを

荷主と確認して、依頼者へ荷役スケジュール等を連絡し、スムーズな船舶運航を行う業務です。

また、貨物の集荷も行っておりますのでご連絡お待ちしています。

次回は自己流の健康管理について列記しようと思います。

以上

 

アウトドア派です

旅行が趣味です。
最近全然旅行してないな〜(´・ω・`) とぼんやりしていたところ、
幼馴染から突然、「伊勢神宮に行こう!」とお誘いが!
いつか行こうね!とずっと前から話していたお伊勢参り。
今年は20年に一度の大祭、式年遷宮が行われる年だそうで、
いつ行くか?今でしょ!のノリで、即決定。笑
今年の秋、夢が一つ実現しそうです  .:゚+

と、その前にGW!
阿蘇、久住、別府、佐世保 …
このうちどれか一つに行きたい!

春といえば

外出が気持ちの良い季節になってきました~♪

外を歩いていると冬の透き通るような空気がほころび、桜やチューリップ、目に眩しい木々の若芽はもちろんのこと、道端に佇むタンポポや菜の花、オオイヌノフグリ、スミレやレンゲ、カラスノエンドウ・・・様々な草花も五感に訴え、心を浮き立たせてくれます。

土手を歩くとつくしやふきのとうが顔を出し、遥かに臨む山々には今が旬のタケノコやわらび・ぜんまいが・・・。うーん、山菜料理が食べたくなってきました!

添付の写真は福岡空港事務所の目の前で撮影したものです。

 

 

 

 

 

 

季節の変わりめ

いつの間にかもう葉桜。

寒くて暑い?湿気ていて乾燥している、、なんだかよくわからない季節

あとは雨乞いをして、灼熱の季節を待つばかり。。

今年こそはプールに通って肉体改造をするぞ~^^!

 

スプレー醤油

先日、母に頼まれて“スプレー醤油”を買いに行きました。
その名の通り、スプレーの醤油です。
つけ過ぎないから、塩分を取り過ぎず、エコなんだそうです。
母に感想を聞いてみて良さそうだったら私も使ってみようかと思ってます。
皆さんも興味がありましたら是非!!

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報