Michikusa道草

弾丸TRIP!!

どーもお初です。

皆さん旅行は好きですか??

 小生は毎月旅行に行っております。(最近はあまり行けてないですが…)

 その旅行の中でも、最近行った所を紹介したいと思います。

今回は宮崎県にTRIPしてまいりました。

目的はモチロン、東国原知事に会いに行く!!

という無謀な旅行です(@-@)

そんな感じで県庁到着です!!!

  cimg0309.jpg

大きいですね★ 

県庁を見ているときに、見つけてしまいました!!!!!!!

  cimg0310.jpg

知事発見です!!!!!(等身大パネルでしたが、テンション上がりました)

そして知事に宮崎の将来と、小生の健康を祈りました(>_<)

おかげで健康です。(多分)

それから県庁を後にし、

サンメッセ日南へGO!!

目的はこれです!!!!!!!!

   cimg0318.jpg

大きいですね★

ここでも、モアイたちに、

小生の健康と、家族の健康を祈りました☆

 天候にも恵まれ、すばらしい旅行でした。

でも福岡に戻り気づいたことが、

土曜日と日曜日は、東国原知事の公務はお休みなのだと…

文明の利器

最近気になっているもの。

“iPad”

パソコンのMacや、携帯音楽プレーヤーのiPodで有名なapple社の新しい製品で、
本をダウンロードして見ることのできるというシロモノです。

なんだか近未来映画に出てきそうです。

とうとう本までデジタル化の時代なんですね・・・ 

なんたって今世紀はドラえもんが生まれる21世紀ですからね!!

日本では3月下旬から発売されるらしいです。

早速使ってみるという最先端な方は、ぜひご感想を(*´ `*)ノ☆

初稽古

 1月は「初・・・」が多いと思いますが、先日息子の空手道場も初稽古がありました。うちの道場の初稽古は「親子で稽古」です。1年に1度、この日だけはお父さんお母さんが見学ではなく稽古に参加します。もちろん普段子供達がやっている稽古内容とは違います。それでも私は体が思うように動かずがっかりしましたが、周りを見ると運動不足は私だけではなかったようで安心(?)しました。たった2時間の「親子で稽古」でしたが、日頃のストレスを発散させ、子供と一緒に今年も頑張ろうという気持ちになりました。今年は息子を緑帯から茶帯に昇級させるぞ!

by Green Obi

平成22年 新年のご挨拶

謹賀新年 

昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

いよいよ平成22年、当社にとって飛躍の年が始まりました。極東海運は今年創立30周年、釜山事務所は10周年を迎えます。これもひとえに皆様のお陰だと心より感謝申し上げます。

極東海運はここで立ち止まることなく、常に前を向き、常に夢を追い、常に夢をつかむよう努力していきます。お客様の夢が当社と社員の夢となり、一緒に叶えていくことができたら、とても幸せに思います。

本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

社員一同

☆本のご紹介☆

少し前の話になりますが、筆談ホステスで話題になった斉藤理恵さんの本

を読んでみました。耳が聞こえないのに、ホステスとして№1になるなんて、

とてもすごいと思います。本には、素敵な言葉がたくさんのっていますし、

来年1月には、ドラマもあるみたいなので、興味のある方は是非!

☆お祝い☆

c1.JPGa.JPG 

今年の10月に、母が長年働いた会社を退職したので、

家族でお祝いをしました。

母は、ピンク系のお花が好きなので、何かあるとだいたい

お花をプレゼントしています。

学生時代は、プレゼントでお花なんて考えたことはなかったけど、

最近は、プリザーブドフラワーとかを見に行くと、ラメやラインストーンが

ついたものなどがあって、プレゼントしたくなる様なかわいいものがたくさんありました☆

お手頃で、かわいいお花があれば教えてください☆笑

癒し☆

ネタがないので、わたしのお気に入りのグッズを紹介します☆

っていっても、だいぶ前に買ったもので、
最近使ってないんですけどね・・(笑)

image376.jpg

 【睡蓮の花キャンドルホルダー】

ガラスなので、ろうそくの光が反射してすごくきれいなんですよ☆

他にもお香とか香水とか好きで集めたりしてます。

お香だったらインド系の匂いいいですよね~♪
香水は渋い匂い深い匂い・・・バニラ系・・・・・・・・・♪

微かな匂いで思い出が蘇るくらい
匂いに敏感です(笑)

匂いフェチなわたしのために、
誰かオススメあったら教えてください♪(笑)

下関海響マラソン2

11月8日(日)に人生初のフルマラソンである下関海響マラソンに出場した者です。

cimg1204.JPG   cimg1206.JPG

フルマラソンの部には約7000名がエントリーされており、私は2300位で完走しました。

ちなみに時間は4時間34分で、目標であった3時間台には届きませんでしたが、

良い経験になりました。1キロ~25キロまでは、1キロ約5分のペースを維持して走行して

いましたが、25キロからの始まる坂道(彦島大橋)から足に痛みが走り、

歩いたり走ったりの繰り返しとなりました。ゴールが近づくと沿道の歓声も多く、

感動して泣きそうになりました。大会ボランティア、市民の皆さんに感謝しています。

cimg1195.JPG ←この中にいます。  cimg1197.JPG

この度、沿道で応援して頂きました、業界関係者様にはお礼申し上げます。

来年は3時間台で完走したいと思っています。ありがとうございます。

N一族はクロ

先日、家族4人&義父母とで釣りに行ってまいりました。義理の父のお薦めで下関吉母海岸がよく釣れるらしく、A先生お薦めの下関港岸壁を候補にあげてみたのですがやはり義理の父に逆らう事は出来ません。私も釣りをする方ではないのでプロの指示に従い楽しむ事にしました。             A先生のお薦めのサビキ釣りでアジを大量に釣る予定だったのですが、クロとか言う小さな魚は釣れるのですが、アジは全く釣れません。                                       

                      dscf6643.JPG

他の釣り客はアジばかり、N一族はクロばかり。で釣り方式を変え投げ釣りにチャレンジしてみました。私は子供の前で今日ばかりはかっこいいところを見せようと(日頃が悪いもので)頑張ってみた結果なんとコダイが2匹。                                       

                       dscf6638.JPG

子供からは「お父さんかっちょい~」とか「さすがだねお父さん」とか言われるのを期待していたのだが「な~んだアジじゃあないんだ~」の一言。子供的にはやはりアジを釣りに来たのだからアジでないといけないようで、頑張ってみたものの結果クロばかり(日頃の行いかな)非常に悔しいのですがこの日は昼食を吉母ビーチで済ませ砂浜で遊んで帰りました。        

                       dscf6667.JPG

次回は釣り名人の指導にそって再チャレンジ。                               後、吉母ビーチは景色は綺麗で海水も私の心の様に透き通っていて良いところですよ。      来年の夏は是非利用してみてください。

                       dscf6674.JPG                             

カテゴリー

最近のブログ記事

月別アーカイブ

メタ情報