お役立ち情報

お役立ち用語集

あ行

  • I/V(Invoice)/送り状
    輸出者が輸入者に対して発行する貨物の明細を示した請求書及び納品書。積荷の品名、数量、単価、金額、船(機)名、船(機)積日・仕出(空)港、仕向(空)港などを記載したもの。
  • A/N(Arrival Notice)
    船会社が発行する貨物の到着を通知する書類。
  • ETA(Estimated Time of Arrival)
    到着予定日、時間。
  • ETD(Estimated Time of Departure)
    出発予定日、時間。
  • EBS (Emergency Bunkers Surcharge)
    緊急燃料油割り増し料金。
  • S/I(Shipping Instruction)
    B/Lを作成するための指示書。船積み指図書。
  • FCL貨物(Full Container Load Cargo)
    コンテナ1本を満たした貨物。
  • LCL貨物(Less than Container Load Cargo)
    コンテナ1本に満たない量の貨物。
  • L/G(Letter of Guarantee)
    B/Lの到着前に貨物を受け取るために、船会社に差し入れる保証書。
  • 延納
    納期限の延長。関税額の確定にあたってこの手続きをとることにより、輸入の許可の時までに払う関税、消費税、地方消費税の納税を遅らせることができる手続き。
  • 衛生証明書(Health Certificate)
    輸出国政府機関が発行した貨物の衛生状態について記載された書類。
  • AWB(Air Way Bill)
    航空会社が荷送人との間で運送契約を結んだことを証明するもの。
  • L/C(Letter of Credit)
    輸入国で輸出者の依頼により銀行が発行する信用状のこと。
  • NVOCC(Non-Vessel Operating Common Carrier)
    自ら本船を運航しないが、集荷して輸送責任を負う利用運送事業者。
  • FOB(Freight on Board)
    建値。本船渡し条件積み価格。
  • HS条約
    商品の名称及び分類についての統一システムに関する国際条約(International Convention on the Harmonized Commodity Description and Coding System)の俗称。
  • FTA(Free Trade Agreement)
    自由貿易協定。
  • 延滞税
    関税の納付が遅延した場合に課せられる付帯税。
  • OLT(Over Land Transport) /保税運送
    外国から到着した貨物や輸出許可済貨物を外国貨物のまま運送すること。税関長の承認が必要。

か行

  • CAF(Currency Adjustment Factor)
    またはCurrency Surcharge。通貨の変動による為替差損(益)を調整する割り増し(引き)料金。
  • 過少申告加算税
    修正申告により増加した税額に10%(若しくは15%)課される加算税。
  • 簡易税率
    旅具通関や10万円以下の少額の貨物を輸入するときに適用される税率。
  • 関税割当制度
    国内生産者を保護する制度。一定の数量以内であれば関税率は無税または低税率を適用し、一定の数量を超えたものに関しては高い税率を適用すること。
  • 基本税率
    国定税率の中一つで長期的に適用される基本的な税率。
  • 協定税率
    WTO加盟国・地域に対して高い税率を課さないことを約束している税率。その税率が国定税率より低い場合に適用される。
  • くんじょう
    輸入される農作物等についての植物検疫所の検査の結果、日本の植物に有害な害虫の付着があった場合命じられる作業。専用倉庫内またはコンテナ内に指定された薬剤を散布し殺虫作業を行う。
    http://www.pps.go.jp/faq/index.html
  • 携帯品(Personal Effects)
    旅客または乗組員が携帯して輸出入する品。個人的使用が目的で、税関が認めるものは免税の対象となる。
  • 原産地証明書(Certificate of Origin)
    原産地とは貿易取引される商品の国籍のことで、原産地証明書とは、特定の国・地域において生産、製造または加工された品物であることを証明する書類。
  • 国際小包
    日本郵便が扱っている国際郵便の小包サービス。航空便、船便、エコノミー航空(SAL)便などがあり、重量は30kgまで。(ただし国によって異なる)
    http://www.post.japanpost.jp/int/service/i_parcel.html
  • コンテナの種類
    大きくドライ・コンテナ(Dry Container)、 特殊コンテナに分かれる。特殊コンテナには冷凍コンテナ(Reefer Container)、フラット・ラック・コンテナ(Flat Rack Container)などがある。
  • コンテナのサイズ
    12フィート、20フィート、40フィート、40フィート・ハイキューブ・コンテナなどがある。
  • コンテナ扱い
    輸出、輸入される貨物をコンテナに詰めたまま輸出、輸入申告し許可を受ける扱い。
  • 更正の請求
    当初の申告の税額が過大であったときにする請求。輸入の許可まで又は輸入許可の日から1年以内に限りすることができる。
    http://www.customs.go.jp/kyotsu/yogosyu.htm
  • コンテナ・ターミナル(Container Terminal)
    コンテナ船の入出港情報や荷役作業、またコンテナの蔵置、受け渡し情報の管理し、作業を実施する施設。

さ行

  • サレンダー(Surrender)
    発行されたB/Lを船会社に返却すること。元地回収のこと。輸入港ではB/Lの差し入れすることなく貨物を引き取ることができる。
  • 暫定税率
    国定税率の中一つで、関税暫定措置法に規定され一時的に代わって適用される暫定的な税率。常に基本税率に優先して適用される。
  • CFS(Container Freight Station)
    LCL(Less than Container Load)貨物、混載貨物のこと。または混載貨物をコンテナ詰めする施設。
  • CY(Container Yard)/コンテナヤード
    コンテナの蔵置、受け渡しをする施設。
  • CLP(Container Load Plan)
    コンテナに詰められる貨物の明細。
  • CIF(Cost, Insurance and Freight)
    建値。運賃と保険料込みの貨物の価格。
  • C&F/CFR(Cost and Freight)
    建値。運賃込みの貨物の価格。
  • シャーシー(Chassis)
    コンテナを載せる台車。
  • 社会悪物品
    麻薬類や銃砲類のこと。
  • 修正申告
    当初の申告などにより納付すべき税額に不足額があるとき修正するための申告。
    http://www.customs.go.jp/kyotsu/yogosyu.htm
  • 重量建て(Weight Basis)
    貨物の重量で運賃率を定めること。
  • 事後調査(輸出)
    輸出貨物について、許可後に申告の内容が適正であったかどうかについて、税関職員が企業等を訪問すること等により、輸出者、通関業者、輸出の委託者その他の関係者に対して質問し、又はその貨物についての帳簿書類を調査すること。
  • 事後調査(輸入)
    輸入貨物の通関後における税関による税務調査。輸入者を個別に訪問して、契約書、仕入書その他の貿易関係書類や会計帳簿書類等を調査し、納税申告の内容が適切かどうかを確認すること。
  • 事前教示制度
    輸入者や通関業者などが、あらかじめ税関に対し輸入を予定している貨物の関税率表上の所属区分(税番)、関税率、課税標準等について照会を行い、税関からその回答を受けることができる制度。文書もしくは口頭による照会が可能。輸入申告の際に尊重されるのは文章による照会によって回答されたもの。

た行

  • ターミナル・オペレーター(Ternmainal Operator)
    コンテナ・ターミナルを運営するもの。本船荷役、コンテナヤード内の作業、コンテナの受け渡しなどを行う。
  • WTO(World Trade Organization)
    世界貿易機関。WTO協定の管理・運営する組織。
  • 他法令
    関税法、または関税定率法その他関税に関する法律以外の法律。
  • 積戻し(Re-ship)
    外国から到着した貨物を輸入手続をしないまま再び外国に送り出すこと。税関に積戻申告をして許可を受けなければならない。
  • THC(Terminal Handling Charge)
    ターミナル内で発生するコンテナの取扱料金。
  • デバンニング(Devanning)
    コンテナから貨物を取り出すこと。
  • D/O(Delivery Order)
    出庫指図書。
  • デマレージ(Demurrage)
    貨物がフリータイムを過ぎてもCY、CFSから引取られず引き続き留置された場合にかかる超過保管料。
  • ディテンション・チャージ(Detention Charge)
    CYからコンテナを引き取り、空のコンテナが返却されるまでの日数がフリー・タイムを超過した場合に課せられる返却延滞料金のこと。
  • トランシップ(Transhipment)
    本船が貨物の仕向地に直接寄港しない場合、他の港で別の船に貨物を積み替える作業。
  • ドライ・コンテナ(Dry Container)
    一般的な貨物の輸送に利用されるコンテナ。
  • ドレージ(Drayage)
    海外から輸送されたコンテナを貨物を取り出すことなくそのまま目的地に輸送すること。
  • D/R(Dock Receipt )
    船会社が発行する輸出貨物の受領書。船荷証券作成のマスター・シート。
  • 知的財産侵害物品
    特許権・実用新案・意匠権・商標権・著作権・著作隣接権・回路配置利用権・育成者権を侵害する物品及び不正競争防止法の規定に違反する物品のこと。
  • 特恵関税
    開発途上国、地域を原産地とする特定の輸入品について、一般の税率よりも低い特恵税率が適用されるもの。
  • 特恵税率
    国定税率の中一つで、関税暫定措置法に規定されている開発途上国、地域からの輸入品に適用される税率。適用においては原産地等の条件を満たすことが必要となる。

な行

  • NACCS(Nippon Automated Cargo Clearance System)/通関情報処理システム
    税関と関連民間業界をオンラインで結び、国際貨物業務を迅速に処理するナックスと呼ばれるシステム。システムには、海上貨物を処理しているSea-NACCSと航空貨物を処理しているAir-NACCSの2つのシステムがある。
    http://www.naccs.go.jp/index.html
  • Notify Party/着荷通知先
    B/Lに記載されている貨物到着の通知先。

は行

  • 廃棄
    外国から到着した貨物を破壊等の手段により本来の貨物の性質状を変え処分すること。あらかじめ税関に届け出が必要。
  • ハイキューブ・コンテナ(High- Cube Container)
    長さ40フィート・コンテナのうち高さが9′6″のコンテナ。
  • バンニング(Vanning)
    コンテナに貨物を積み込むこと。
  • バーゼル条約(Basel Convention)
    一定の廃棄物の国境を越える移動等の規制について国際的な枠組み及び手続等を規定した条約。
    http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/basel.html
  • BAF(Bunker Adjustment Factor)
    またはBunker Surcharge。燃料価格の高騰(低落)があった場合の割り増し(引き)料金。
  • バンプール(Van Pool)
    コンテナ保管場。
  • P/L(Packing List)/梱包明細書
    輸出者が輸入者に対して発行する貨物の品名、包装、数量、重量などを記載したもの。
  • パラメーターシート
    輸出貿易管理令で定められている輸出許可が必要かどうかを判断するためにメーカーが作成する資料。
  • 非該当証明書
    輸出貿易管理令で定められている輸出規制対象貨物に該当しないことをメーカーが証明する書類。
  • B/L(Bill of Lading)/船荷証券
    船主が荷主との間の運送条件を明示した運送書類のことで、船社が輸送を引き受け、指定された港で正当な荷受人に貨物を引き渡すことを約束した有価証券。
  • フラット・ラック・コンテナ(Flat Rack Container)
    コンテナ詰めのできない大型貨物を輸送する時に利用される特殊コンテナ。
  • フリータイム(Free Time)
    コンテナを無料で利用できる期間。
  • 複合一貫輸送
    鉄道、トラック、船、航空機などの輸送手段を組み合わせ、最終仕向地まで一貫して輸送すること。
  • ブッキング(Booking)
    船会社や航空会社に貨物輸送のを予約すること。
  • 別送品
    海外旅行先などから手荷物(携帯品)とは別に輸送されてくる品物で、入国6ヵ月以内に輸入されるもの。
    http://www.kanzei.or.jp/refer/unaccom_bag.htm

や・ゆ・よ

  • YAS(Yen Appreciation Surcharge)
    円高損失補填料金。
  • 輸出車両抹消登録
    国土交通省(陸運支局または検査登録事務所)に 自動車を輸出するために、登録を抹消するための申請をすること。
    http://www.hkt.mlit.go.jp/sapporo/touroku/touroku_02401.htm#b
  • 輸出予定届出証明書
    一時抹消登録を受けた自動車を輸出する際、「一時抹消登録証明書」を返納した上で交付される証明書。
    http://www.hkt.mlit.go.jp/sapporo/touroku/touroku_02401.htm#b
  • 輸出抹消仮登録証明書
    「輸出抹消仮登録」の申請時に交付される証明書。
    http://www.hkt.mlit.go.jp/sapporo/touroku/touroku_02401.htm#b
  • 輸出許可貿易管理令
    外為法に基づき輸出の具体的な手続きを定めた政令。輸出の許可、輸出の承認などについて定められている法令。
  • 容積建て(Measurement Basis)
    貨物の容積で運賃料率を定めること。
  • 輸入してはならないもの
    覚せい剤、大麻、あへん、児童ポルノ、特許権・商標権・著作権等を侵害する物品他、関税法で定められているもの。
    http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/kinseihin/001kinseihin2001_jr.htm
  • 輸出してはならないもの
    覚せい剤、大麻、あへん、けん銃、貨幣等の偽造品、児童ポルノ、特許権・商標権・著作権等を侵害する物品他、関税法で定められているもの。
    http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/kinseihin/005kinseihin2501_jr.htm
  • 予備審査制度
    輸入申告前に予備申告書を税関に提出することにより、あらかじめ予備申告書の税関審査を受けておくことができる制度。

ら行

  • 冷凍コンテナ(Reefer Container)
    生鮮食品などの冷凍・冷蔵貨物の輸送に利用される温度管理のできるコンテナ。
  • 臨時開庁
    税関の執務時間外に臨時の執務を求めることで、税関長の承認を受けなければならない。
  • 旅具通関
    旅客又は乗組員の携帯品、別送品等の通関については簡便な手続が認められており、一般貨物の「業務通関」に対して「旅具通関」という。